
茨城県のLPガスならカンプロ株式会社へ

営業時間 8:30~17:00(日・祝日を除く)
LPガス保安機関認定08A0043RA
Q&A
- ガスの節約法を教えて!
- ガス節約術のページで節約方法を紹介しております。ぜひ実践してみてください。
ガス節約術を見る
- ガスっていつもあんなに臭いもの?
- LPガスは、元々無色無臭です。
でも、無臭だと万が一ガスが漏れた時にわかりませんので、一般消費者に供給するLPガスには、人工的にご存知のガス特有の臭いをつけてあります。
臭い付けに使う着臭剤は、空気への混合比率が容量(体積比)で1000分の1である場合において感知できる量を入れてあります。
- LPガスってクリーンなエネルギー?
- はい。LPガスは地球温暖化の原因とされるCO2(二酸化炭素)の排出量が他のエネルギーと比べて少なく、また、酸性雨の原因とされるSOX(硫黄化合物)の排出がほとんどありません。
なので、地球環境に優しいクリーンなエネルギーとして注目されています。
- 屋外に設置してあるLPガス容器が不安定な感じで心配なのですが。
- 屋外に設置されているLPガス充填量10kg以上の容器は、液化石油ガス法により、水平な台の上に設置し、かつ鉄鎖やロープ等で家屋・その他の構築物に固定して、地震などで転倒しないようにすることが規定とされています。
もし、お客様宅の容器が不安定な土台の上に置かれている状態でしたら、容器に表示されている連絡先までお電話ください。
- ガスメーターってどこにあるの?
- 戸建て住宅の場合、ガスボンベの近くにあることが多く、アパートの場合、各部屋の玄関ドアの外隣に設置してあることが多いです。
小さな扉を開けると、目線の高さくらいの位置に設置してあります。アパート入居の際には、ガス開栓時にメーターの位置をお伝えするかと思いますので、普段からガスメーターの場所のご確認をお願い致します。
- ガスコンロの火がつかないんだけど?
- 原因として考えられるのは、 一番多いのは電池切れ、それ以外でもお掃除の際などバーナーやゴトクがずれてしまった時。 (ゴトクとは、鍋などを乗せる時に支えるリング状のものです。) 全てのガス器具が使えない場合は、ガスメーター遮断の場合もありますので、外に設置してあるガスメーターを確認してみましょう。 その他の場合には、ガス販売店に連絡して原因を調べてもらいましょう。
- LPガスのガス代って、業者によって違うの?
- 電気・水道のような公共料金とは違って、ガスの料金は、販売業者でそれぞれ価格設定ができる自由料金制になっているのです。
カンプロでは、茨城県内No.1を誇る高いシェアと直売でのコストパフォーマンスにより、茨城県内の平均ガス料金よりも2割程度安い料金(持ち家の場合)になっています。
料金について
- ガス器具ってどこで買えばいいの?
- だいたいのガス器具はカンプロで購入いただけます。 ホームセンターで買うと別途取付料金がかかりますが、カンプロで購入いただければ工賃込みのお値段にさせていただきます。
気になる商品があればお問合せください。詳しいカタログ等をお持ちいたします。もし、ガス器具を購入・お取換えした場合は登録を変更いたしますのでご一報ください。